ナチュラルマイナーモードは、ナチュラルマイナースケールから作られるモードです。
メジャースケール(ダイアトニックスケール)の第6音から始まるメジャーモードの平行調のモードで、構成されるダイアトニックスケールやモードスケールもメジャースケール(ダイアトニックスケール)と同じです。
但し、ナチュラルマイナースケールモードでは、一度をTm7として表記します。
ナチュラルマイナースケールから作られるダイアトニックコードは、Ym7をTm7とするだけで、メジャースケールと全く同じです。
ナチュラルマイナースケールの音程は
【全 半 全 全 半 全 全】
となり
構成されるナチュラルマイナーダイアトニックスケールコードは
【Tm7 Um7♭5 ♭VM7 Wm7 Xm7 ♭YM7 ♭Z7】
となります。
Aナチュラルマイナースケールと、ナチュラルマイナースケールを3度ずつ積み上げた、Aナチュラルマイナーダイアトニックスケールコードは以下のようになります。
Aナチュラルマイナースケール ― ―●― ● ┌――――――――――――――――●―――――――┬┐ ● ├――――――――――●―――――――――――――┼┤ ● ├――――●―――――――――――――――――――┼┤ ● ├――――――――――――――――――――――――┼┤ └――――――――――――――――――――――――┴┘ T U ♭V W X ♭Y ♭Z T Aナチュラルマイナーダイアトニックスケールコード ● ┌―――――――――――――――――――●――――┬┐ ● ● ├―――――――――――――●―――――●――――┼┤ ● ● ● ├―――――――●―――――●―――――●――――┼┤ ● ● ● ● ├―●―――――●―――――●―――――●――――┼┤ ● ● ● └―●―――――●―――――●――――――――――┴┘ ● ● ―●― ― ―●― ● ―●― T U ♭V W X ♭Y ♭Z T
ナチュラルマイナースケールの構成音は
ルート・長2度・短3度・完全4度・完全5度・短6度・短7度です。
ナチュラルマイナーダイアトニックスケールコードは
T=Tm7(Am7)マイナーセブンス
U=Um7♭5(Bm7♭5)マイナーセブンフラットファイブ
♭V=♭VM7(CM7)メジャーセブンス
W=Wm7(Dm7)マイナーセブンス
X=Xm7(Em7)マイナーセブンス
♭Y=♭YM7(FM7)メジャーセブンス
♭Z=♭Z7(G7)ドミナントセブンス
となります。
ナチュラルマイナースケールに含まれるモードスケールはダイアトニックスケールのチャーチモード(教会旋法)と同じですが、参考までに紹介しておきます。
・エオリアンスケール
ナチュラルマイナーの第一音から始まるスケールで、エオリアンモードの基礎となる。ナチュラルマイナースケールと全く同じ
Tm7に使用出来る。
・ロクリアンスケール
ナチュラルマイナースケールの第二音から始まるスケールで、ロクリアンモードの基礎となる。
Um7♭5やマイナーコードへ向かうツーファイブのUm7♭5に使用できる。
・イオニアンスケール(アイオニアンスケール)
ナチュラルマイナースケールの第三音から始まるスケールで、イオニアンモード(アイオニアンモード)の基礎となる。メジャースケール(ダイアトニックスケール)と全く同じ
♭VM7やトニックコードのメジャーセブンスに使用できる。
・ドリアンスケール
ナチュラルマイナースケールの第四音から始まるスケールで、ドリアンモードの基礎となる。
Wm7やTm7、U―X(ツーファイブ)のUm7に対して使用できる。
・フリジアンスケール
ナチュラルマイナースケールの第五音から始まるスケールで、フリジアンモードの基礎となる。
Xm7に対して使用できる。
・リディアンスケール
ナチュラルマイナースケールの第六音から始まるスケールで、リディアンモードの基礎となる。
♭YM7に対して使用できる。
・ミクソリディアンスケール
ナチュラルマイナースケールの第七音から始まるスケールで、ミクソリディアンモードの基礎となる。
♭Z7やU―X(ツーファイブ)のX7に対して使用できる。