反進行(Contray Motion)とは、和音の進行の一つで、2声の和音が反対方向(一音が上行、もう一音が下降)に進行する事です。
反行とも言います。
反進行には、ベース音が上行し、トップノートが下降するものと、逆にトップノートが上行し、ベース音が下降する2つのパターンが考えられます。
並進行の譜例です。
ベース音が上行、トップノートが下降する反進行 ―――――――――――――――――― ● ――――――――●――――――――― ● ―――――――――――――――――― ● ――――――――●――――――――― ―●―――――――――――――――― トップノートが上行、ベース音が下降する反進行 ―――――――――――――――――― ● ――――――――●――――――――― ● ―――――――――――――――――― ● ――――――――●――――――――― ―――――――――――――――●――
反進行とは主に2声の進行で使用される言葉ですが、ギターコードのボイシングにおいても、ベース音とトップノートの2音に対して応用する事が可能です。
ベース音が上行、トップノートが下降する反進行では、徐々にクローズボイシングとなり
トップノートが上行、ベース音が下降する反進行では、徐々にオープンボイシングになります。